中古車オークションとは、ディーラー、中古車販売店、買取専門店などの中古車取扱業者が集まって車を売買する、業者専門のオークションのこと。現在では全国の約90%以上の中古車がどこかの中古車オークションを経たものだと言われるほど、巨大な市場に成長しています。オークション会場も中古車台数の増加に伴って増え続けており、現在では日本全国で160を越えました。ほぼ毎日、全国各地でオークションが開催され、様々な中古車が売買されています。
-
参加できるのは条件を満たした業者のみ!
良質かつ公正な取引を行うため、中古車オークションに参加できるのは以下の条件を満たした業者に限定されています。
・常設の営業所を有し、現に営業活動を行っていること
・古物許可証を所持していること
・2名以上の連帯保証人をつけること(不動産所有者に限定)
・代表者連帯保証があること
・保証金を支払うこと
また、上記以外にも代表者、連帯保証人の所有不動産の登記簿謄本、固定資産課税台帳、保証金などが必要になってきます。このように、中古車オークションは誰でも参加できるわけではありません。だからこそ、良質な取引が行われているとオートロマンは考えます。 -
中古車オークション代行に出品される車について
中古車オークションでは、車の状態は評価点で表されます。中古車オークションに出品される車はオークション会場で検査員によって検査され評価点がつけられます。オークション会場によって異なりますが大体5点満点で標準的な中古車の評価点は4点です。
オートロマンではオーダーいただいた車両をご紹介する場合、評価点をお伝えするだけではなくより詳しく車の状態をお伝えする為に出品票もお客様にお送りいたします。 -
粗悪な車が多いの?
オークションに出品される車は粗悪な車だけではありません。
「オークションに出品される車は店頭に並べられない問題のある車なのですよね?」
とお問い合わせを頂く事がありますがそれは大きな誤解です。
もしその様な事を言う中古車屋がいるとしたらそれはオークション会場に行った事のない中古車屋だと言わざるを得ません。
実際オークション会場には車好きならドキドキするような車や普段見た事もないような車、前オーナーに大切にされて来た車両がたくさんいます。もちろん中には粗悪な車両もありますがそれを見抜くのがオークション代行業者の仕事です。安心して中古車オークション代行をご利用ください。
オークション会場はこんなところ
当社の社長佐々木はよく、ブログ「お宝発掘日記」で「今日はどこそこでオークションでした」といったお話をしています。中古車オークションについては上記にもありますが、こちらではもっと参加者視点で、「どんなとこでやってるの?」「どんな経験ができるの?」といったことを紹介できればと思います。
オークション会場から注意されない範囲で写真を撮って参りました(このレベルでも駄目かもしれませんが……)ので、ぜひ参考にしてください。これを読めば、中古車がもっと身近に感じられるかも!?
オークション会場に到着!
オークション会場の入口の写真です。
オークション会場は、全国のいろいろなところにあります。当社は基本的には関東を中心に回っていますが、予約を頂いた車種が地方で出品される場合には、地方にも飛びます。
まずは出欠確認
会場に到着したら、まずは出欠確認。会員カードを青い機械の右側のスロットに入れることでオークションにエントリーされます。無事エントリーが済むと、左側の取り出し口から食券が出てきます。朝食、昼食共に無料です!
エントリーしたあとは…
席の奪い合い!
エントリー後は、席を確保しておきます。写真は夕方に撮ったのでガラガラですが、参加者が集まる午後2~6時くらいはかなり混み合います。席の奪い合いです。
いざ食堂へ
席を確保したら、エントリーしたときに受け取った食券を握りしめて食堂に向かいます。雰囲気としては大学の食堂や社食に近いでしょうか。厨房のおばちゃんの笑顔が心を和ませてくれます(中には怖いおばちゃんもいますが……)。
朝食
朝食は、毎回こんな感じです。会場によっては納豆が付いていることもあります。海外の方は宗教上の制約で食べられないものがあったりするので、昼食のメニューはバリエーション豊かに揃っています(写真を撮り忘れましたが礼拝室もきちんと完備されています)。ちなみに、今までで一番おいしかったのは仙台の海鮮丼です。
朝食の後は下見
- 朝食のあとは下見
「生」で感じることが重要
- こんな高級車まで
いざオークション!
いよいよオークションの時間! 15,000台も出品されているので、狙っている車の順番が来るまで数時間待つこともあります。しかし、1台あたりのセリはわずか10秒足らず。一瞬の勝負です。画面にA,Bふたつのレーンが表示されているので、まずどちらの車が狙いのものなのか確認します。
応札はこのボタンで行います。Aレーンならオレンジボタン、Bレーンなら赤ボタンを押します。国産車は一押し3,000円、輸入車は5,000円です。出品者が手放しても良いと考える「うりきり価格」(最低落札価格)に達しなければ、どんなに応札しても落札はできません。うりきり価格に達してからも価格はじりじりと競り上がる事が多く、どれだけその車が欲しいかという情熱とお客様と契約した上限予算によって勝敗が決まります。たった数万円の差で、めったに出会えない車を逃す事もあります。
見事落札すると、落札したことを伝えるブザーが鳴ります。「確かに私が落札しました」 という意思表示のために、四角い「確認ボタン」を押すことでブザーを止められます。ここまでやって、1台のセリが終わります。所要時間は8~10秒といったところです。
ちなみに、「うりきり価格」はあらかじめ決まっているわけではありません。出品者が会場内にいて、「もう売ってもいいかな」と思ったタイミングで、うりきり価格に達したことを知らせるランプを点灯させるのです。どのくらいの人が応札しているのか確認しながら、「引き際」を見極めて「うりきり」ランプをつける……これがオークションの駆け引きです。
うりきり価格に達しなったかった場合は誰にも落札されず、「流札」となります。ただし、そのあと買取り希望者と「どのくらいの値段なら手放していいか」を話し合う商談をすることも可能です。思いのほか安く手放してくれる場合もありますが、その逆に、言葉を失うような価格を提示する人もいます。もし、私が現地からお客様にお電話して、「商談で落札しようと思いますがいくらまでなら良いでしょうか?」と尋ねた場合は、そういう状況なのだとご理解いただければ幸いです。商談が決裂してしまった場合は、キッパリと諦めるしかありません。
以上簡単ではありますが中古車オークションのイメージを少しでも掴んで頂けたら幸いです。